ドングリの森つくり

ビオトープ池を作った防災調整池の斜面には既にセイタカワダチソウが侵入しています。

そこで、防災調整池が満水となる水位より上の斜面にドングリを植えて外来種が侵入しないようにしてみようと思い、まずはドングリをポッド苗に作る事にしました。

まずは、プランターに林床と同じように土を撒き、ドングリを播いて、落ち葉をかぶせます。

小島中町商店街蔵祭りにおける防災学習の報告

NPO法人防災ネット研究所共催の小島中町商店街蔵祭りにおける防災学習の報告を以下のURLに置きました。

http://www.0disaster.org/node/31  

 

小島中町商店街蔵祭りにおける防災学習

手前味噌ですが、下記によりお話をする事になりました。一応地域住民向けのようですが、興味のある方はどなたでもお越し下さい。


 関東・東北地震と津波による被害は驚愕すべき規模であり、あらためて自然の驚異を私たちに知らしめることとなった。 

ビオトープ 4/3

たまにポンプが動かず、池に水が無くなりそうだった。池の干上がった所には鳥が集まり、餌をとっているようだった。
鳥のフン

ポンプが動かず、水が入ってこないとかなり水が濁り、何かの油が浮いていたしていた。

緊急提案(雨水ネットワーク九州、樋井川流域市民治水会議)

森山も参画する雨水ネットワーク九州、樋井川流域市民治水会議 から緊急提案が出ておりますので、紹介します。

緊急提案

ビオトープ 桜少し開花


2日前の観察ですが、ビオトープ池の近くにある桜が少しずつではあったが咲き始めていた。熊本の桜の満開は気象庁によると4月の2日あたりらしい。

観察

9時と17時に観察。
17時の時点で最高気温は27.9℃最低気温は5.4℃と日隔差が15℃と大きかった。

暖かくなったせいかはっきりとは見えないが生物がいたように感じた。

水のは入り口に生息する藻は緑色だったが、水の出口の藻は枯れて腐っていた。
近いうちに何が原因かを調査していきたい。

ビオトープ初日

ビオトープ観察初日。

今日はビオトープ池は18.4℃と温かい環境だった。
冬場なので藻類は茶色に枯れて腐っていた。

最近、気温と水温を測るためにに温度計を設置。
水温計に関しては底から20㎝おきに3ヶ所設置し、測定する。

小中学生向け第2弾「ビオトープで遊ぼう」の報告

日本晴れの天気に恵まれ、多くの参加者をいただきました。特に最後の3回目は予約の方々が多く、しっかり嵌って体験していただきありがとうございました。

第1回目の説明  

小中学生向け第2弾「ビオトープで遊ぼう」について(ご案内)

小中学生向け第2弾「ビオトープで遊ぼう」について(ご案内)

この度、本学エコデザイン学科の学生が中心となりエコデザインプロジェクト(代表 エコデザイン学科4年冨田康平)を立ち上げ、本学芸術学部前防災調整池にビオトープを創成しております。今回、この池を利用した小中学生向けイベント「ビオトープで遊ぼう」を用意致しました。
コンテンツの配信